<<<ちなみに私のところには日々、国内外の文化人類学者やジャーナリストなど、海外の書き手からいろんな講演依頼やインタビューや論文提供が舞い込みます。 でも「この人は信用できる」という人としか動きません。センセーショナルなタイトルをつけて文化を荒らすだけの人々もたくさんいるからね!>>>
月: 2022年5月
Difference Between Virtual Idols and Traditional Entertainment from Technical Perspectives https://t.co/PusB74w0N3 実際のところ、この分野の日本発の国際論文の書き手がいないのが大きな問題。主体的にアバター社会に潜り込んで国際視点で日本の文化人類を研究するプレイヤーが求められている
今朝Milaさんに紹介していただいた論文たち Virtual Influencers in Online Social Media https://t.co/6joYopohdo
<<<今朝Milaさんに紹介していただいた論文たち Virtual Influencers in Online Social Media https://t.co/6joYopohdo>>>
そして、スイスのトップ大学の修士論文が日本のプレスリリースに乗るのもすごい話だよね。逆のケースなんて作るの無理だと思うし。
<<<そして、スイスのトップ大学の修士論文が日本のプレスリリースに乗るのもすごい話だよね。逆のケースなんて作るの無理だと思うし。>>>
Milaさんは私のラボの卒業生です。 コロナ禍に弊ラボでリモートインターンとして研究の基盤を育てる活動をしてきました。 論文リスト https://t.co/QvaSyXbNHW Web3Dでも学生発表賞をいただきましたが、個人の卒業論文としてジュネーブ大学からの授賞は大きい成果と言ってよいのでは。
やったぜ!おめでとうございます コロナ禍のリモートインターンとして大きい成果では 修士論文『バ美肉:バーチャルパフォーマンスの背後にあるもの。テクノロジーと日本演劇を通じたジェンダー規範の争奪』で、ジュネーブ大学のジェンダー分野の学術賞「プリ・ジャンル(Prix Genre)」を受賞した。 https://t.co/hcHNn3KOyP
<<<やったぜ!おめでとうございます コロナ禍のリモートインターンとして大きい成果では 修士論文『バ美肉:バーチャルパフォーマンスの背後にあるもの。テクノロジーと日本演劇を通じたジェンダー規範の争奪』で、ジュネーブ大学のジェンダー分野の学術賞「プリ・ジャンル(Prix Genre)」を受賞した。 https://t.co/hcHNn3KOyP>>>
NGC 4565: Galaxy on Edge via NASA https://t.co/ARVZPuyxfE https://t.co/9XO2gKRtaE
こちらの実写版と対比も大事 Future Vision 2030-2040 https://t.co/U8b2yrCulg 答え合わせはこちらから👇 https://t.co/DjtzWQZ2dD
<<<こちらの実写版と対比も大事 Future Vision 2030-2040 https://t.co/U8b2yrCulg 答え合わせはこちらから👇 https://t.co/DjtzWQZ2dD>>>
この動画に何が構成されているか?考えながら見るのが大事…答え合わせはこちらから https://t.co/GHndKmpnNF
<<<この動画に何が構成されているか?考えながら見るのが大事…答え合わせはこちらから https://t.co/GHndKmpnNF>>>
ちなみにiPhone13proのHDR撮影だと絵のコントラストが動的に変わるのでとてもわかりやすいのですがキャプチャはできないみたい…実際に行く人は撮影して試してみて… なお隣に音が鳴るディスプレイもあるのですが、撮影禁止…サカナクションのライブは良いのですが… https://t.co/5Tv8wRmyNo
<<<ちなみにiPhone13proのHDR撮影だと絵のコントラストが動的に変わるのでとてもわかりやすいのですがキャプチャはできないみたい…実際に行く人は撮影して試してみて… なお隣に音が鳴るディスプレイもあるのですが、撮影禁止…サカナクションのライブは良いのですが… https://t.co/5Tv8wRmyNo>>>